名称 | 宗谷の塩 |
---|---|
都道府県名 | 北海道 |
区分 | 調味料及び香辛料類 |
外国語名 | salt(英)、sel(仏)、salz(独) |
生産地 | 稚内市 |
収穫地域情報 | 稚内市は日本最北端にある、ロシアとの国境の町。東は日本海、北は宗谷海峡、西はオホーツク海に面し、水産業が盛ん。 |
歴史背景 | 1997年に塩専売が廃止されたことをきっかけに、宗谷の海水を使った塩の製造に田上食品工業株式会社が取り組み、商品化した。 |
時期 | 通年 |
特徴 | 宗谷海峡の海水から作る純国産塩。瞬時に蒸発させる製法のため、マグネシウムやカリウムを豊富に含む苦味のないまろやかな旨味が特徴。 |
製法 | 海底を掘って集水管を置いた上を石・砂利・砂で埋め、海の自然浄化作用を利用して濾過した海水を汲み上げる。廃熱を利用して濃縮、加熱した回転ドラムに噴射して水分を蒸発させる。ドラム表面に付着した塩分を剥離して食塩を採取する。 |
料理名 | おにぎり、天ぷらなど |
加工品 | 塩ラーメン、塩コーラなど |
保存方法 | 高温多湿と直射日光を避け、冷暗所または冷蔵庫で保存。 |
栄養 | 食塩(普通の塩)と比べるとマグネシウム、カリウム、カルシウムが豊富。 |
備考 | 宗谷の塩の製造方法は特許を取得している。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。