名称 | さがほのか |
---|---|
都道府県名 | 佐賀県 |
区分 | 果実類 |
分類 | バラ科オランダイチゴ属 |
学名 | Fragaria × ananassa |
外国語名 | Strawberry |
収穫地域情報 | 温暖な気候と豊かな土壌に恵まれた佐賀県は、全国上位のいちご生産量を誇る。 |
歴史背景 | 佐賀県が、育ちがよく果実が大きい「大錦」と食味のよい「とよのか」を交配し、1998年に生まれた品種。現在、県内95%以上の作付面積を占める主力品種である。 |
時期 | 11月下旬~6月 |
特徴 | 大きな円錐形の形で光沢のある鮮紅色、糖度が高く酸味が少ないのが特徴。 |
調理法 | ヘタを取ると水っぽくなるので、洗う際にはへたをつけたままで。 |
選び方 | 形がよく、色が濃くてつやがあるもの、ヘタがぴんとしているものが新鮮。 |
保存方法 | 傷みやすいので、新鮮なうちに食べること。 |
栄養 | ビタミンCが豊富で、レモンの約1/2個分。また、キシリトールも多く含まれている。 |
問い合わせ先 | 佐賀県農林水産商工本部流通課 TEL:0952-25-7116 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。