名称 | 対州そば |
---|---|
都道府県名 | 長崎県 |
区分 | 穀類 |
生産地 | 対馬 |
収穫地域情報 | そばは水に弱い性質がある。そのため、岩がちな土地が多い対馬の環境はソバの栽培に適しているといえる。 |
栽培情報 | 「木庭作」(こばさく)と呼ばれる山の斜面を利用した焼畑で栽培されてきた。 |
時期 | 8月中旬から下旬に種を蒔き、11月中旬から収穫が始まる |
特徴 | 小粒で風味が強く、コシがあるのが特徴。日本のそばのルーツとされるネパールのそばと似ていて、原種に近いといわれている。 |
料理名 | 五目蕎麦、天ぷら蕎麦、おろし蕎麦、とろろ蕎麦 |
加工品 | 冷凍生麺、ゆで麺 |
栄養 | ルチン、タンパク質、ナイアシン、鉄、食物繊維、ビタミンB1など。 |
問い合わせ先 | JA対馬営農部 http://www.ja-tsushima.or.jp |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。