名称 | 杉谷なすび |
---|---|
都道府県名 | 滋賀県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ナス科ナス属 |
学名 | Solanum melongena |
外国語名 | Eggplan(英) |
生産地 | 滋賀県甲賀市甲南町杉谷地区 |
収穫地域情報 | 滋賀県南部の集落、甲賀市香南町杉谷地区の特産。 杉谷伝統野菜栽培部会がブランド化を目指す杉谷伝統野菜のうちの1つ。 杉谷なすびのほか、杉谷とうがらし、杉谷うりがある。 |
由来 | 名前は、原産地の地名に由来 |
歴史背景 | この地区で江戸時代から栽培されていた伝統野菜。 |
時期 | 8月上旬~9月下旬 |
特徴 | 果実はまん丸で直径10cmほど。重さは300~350g。しっかりと厚みがあり、表皮は艶やか、巾着のような筋が入っており美しい。皮が薄く柔らか、肉質は緻密で甘味があり、加熱調理でととろけるような味わいが楽しめる。 |
料理名 | 煮物、田楽、揚げ物に最適 |
調理法 | 揚げ物にする場合は、切った表面の水分をキッチンペーパーで軽くふきとる。 |
選び方 | 色が濃く、光沢があるもの。全体にふっくらと張りがあり、持ってみて重みがあるもの。ヘタの切り口がみずみずしく、トゲが鋭いもの。 |
保存方法 | 常温で冷暗所に保存した方が皮が硬くならない。夏場の暑い時期にはポリ袋に入れる、ラップに包むなどして冷蔵庫に。 |
栄養 | 皮には抗酸化作用やコレステロールの低下に役立つとと言われるアントシアンが含まれる。抗酸化作用をもつクロロゲン酸を含む。 |
問い合わせ先 | JAこうか園芸特産課 TEL:0748-62-0393 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。