名称 | 北之庄菜 |
---|---|
都道府県名 | 滋賀県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | アブラナ科アブラナ属 |
学名 | Brassica rapa L. |
外国語名 | Turnip(英) |
生産地 | 近江八幡市北之庄地区 |
収穫地域情報 | 滋賀県近江八幡市北之庄地区の伝統野菜。 地元商工会議所や飲食店が加工品開発、ブランド化に取り組む。 |
別名 | 北之庄かぶ |
由来 | 名前は、原産地の地名に由来 |
歴史背景 | 江戸末期より地域で自家栽培されてきた伝統野菜。主に農家の漬物用として北之庄町一帯で栽培されていたが、食生活の変化により昭和40年代に自然消滅して幻の野菜となっていた。平成13年に偶然にも種が見つかり、地域の伝統野菜として見直されて、再び栽培が始まった。 |
時期 | 11月~1月 |
特徴 | しもぶくれのような形の根部は緻密で、適度な甘味と辛みがある。長さ10~15cm、光があたる上部が紫紅色をしているのが特徴。 |
料理名 | サラダ、漬物、煮物、きんぴらなどの炒め物などに最適。葉は油いためにすると美味しくいただける。 |
加工品 | 漬物 |
選び方 | 葉がしゃきっとしていて、根部にひび割れなどないものを選ぶ。 |
保存方法 | 葉を根元から切り落とす(漬けたまま保存すると、葉に水分や養分が吸い取られ、スが入りやすくなる)。根も葉も乾燥しないようポリ袋や新聞紙で包み、冷蔵庫で保存する。根部は、生のまま冷凍保存も可能。 |
栄養 | 根部は食物繊維が多い。ビタミン類、消化酵素のアミラーゼを含む。葉はカロテン、ビタミンC、カルシウム、カリウムが豊富。 |
問い合わせ先 | JAグリーン近江営農事業部特産振興課 TEL:0748-33-8454 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。