e地産地消

三豊なす

三豊なす

名称 三豊なす
都道府県名 香川県
区分 野菜類
分類 ナス科ナス属
学名 Solanum melongena
外国語名 eggplant
生産地 三豊市、観音寺市
歴史背景 昭和初期に朝鮮半島へ出向いた三豊の農家が種を持ち帰ったのが始まりといわれている。
時期 7月~10月
特徴 普通のなすの3倍ほどの大きさで、実が柔らかく皮が薄いのが特徴。開花から収穫まで時間がかかり、収量が少なく希少である。
下処理 アクが強いので、切ったらすぐに水にさらす。
料理名 焼きナス、煮物、漬物
選び方 皮にツヤがありハリのあるもの選ぶ。
保存方法 ポリ袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室などあまり低温でないところで保存する。
栄養 成分のほとんどが水分。皮の紫色は色素ナスニンによる。
問い合わせ先 香川県農政水産部農業生産流通課
TEL:087-832-3417

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。