名称 | 紅まどか |
---|---|
都道府県名 | 長崎県 |
区分 | 果実類 |
分類 | ミカン科ミカン属 |
学名 | Citrus maxima Merr |
生産地 | 長崎市など |
別名 | 文旦、紫ザボン、長崎ザボン |
由来 | 果肉がほのかな紅色をしていることなどから。 |
歴史背景 | 1962年に「麻豆ブンタン」と「平戸ブンタン」を掛け合わせて育成し、1993年に品種登録をした。現在、長崎県が生産日本一である。 |
時期 | 12月~2月 |
特徴 | 果実は700~1000g。果肉は赤味を帯びた黄色または黄白で柔らかい。苦みが少なく甘い。収穫後、数か月間は保存できる。 |
栄養 | 食物繊維、ビタミンCが豊富。カリウム、β-カロテン、カルシウムなどを含む。 |
問い合わせ先 | めぐみの長崎 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/kanko-bussan/megumi/ |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。