名称 | みょうが |
---|---|
都道府県名 | 高知県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ショウガ科ショウガ属 |
学名 | Zingiber mioga |
外国語名 | Myoga |
生産地 | 須崎市ほか |
収穫地域情報 | ハウス栽培により、周年生産しており、生産量日本一。シェアは7~8割を誇る。 |
歴史背景 | 日本原産の香味野菜。 |
時期 | 通年 |
特徴 | ショウガの仲間で、花蕾部分を「花みょうがとよび、食用とする。特有の芳香と辛味をもつ。 |
下処理 | 薬味とする場合は食べる直前に切り、さっと水にさらすとよい |
料理名 | 薬味、汁の実、和え物、酢の物、天ぷらなど |
加工品 | 甘酢漬け |
選び方 | ふっくらとしていて、光沢のあるものを選ぶ |
保存方法 | 乾燥しないようポリ袋やラップなどで包んで冷蔵庫で保管する。 |
栄養 | 独特の香りはアルファピネンという精油成分。食物繊維が多く、カリウムを多く含む。 |
問い合わせ先 | 高知県農業振興部 環境農業推進課指導育成担当 TEL:088-821-4532 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。