名称 | 和稔じょ |
---|---|
都道府県名 | 北海道 |
区分 | いも及びでん粉類 |
分類 | ヤマノイモ科ヤマノイモ属 |
学名 | Dioscorea batatas |
外国語名 | chinese yam |
生産地 | 幕別町 |
収穫地域情報 | 西は帯広市に接する幕別町は、平地や段丘が広がる。豊かな自然に恵まれた環境で畑作が盛ん。 |
由来 | 高級食材の自然薯にあやかり、「和やかに稔る長芋」を願って名づけられた。 |
歴史背景 | 1998年、JA幕別町で長芋を洗浄中に見つかった新品種。試行錯誤の末に栽培に成功し、2004年に「和稔じょ幕別1号」として品種登録、2006年から出荷されている。 |
時期 | 12月 |
特徴 | 毛や毛穴がほとんどなく、肌もすべすべしていて白く、見た目が美しい。フルーティな甘味がある。 |
料理名 | サラダ、和え物、てんぷら、とろろかけご飯、味噌汁など |
保存方法 | 新聞紙に包んで冷暗所に保存する。 |
栄養 | ショ糖、果糖、ブドウ糖が通常の長芋より豊富。食物繊維、カリウムなどを含む。 |
問い合わせ先 | JA幕別町 http://www.ja-maku.com/ |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。