e地産地消

庄大根

庄大根

名称 庄大根
都道府県名 愛媛県
区分 野菜類
分類 アブラナ科ダイコン属
生産地 松山市北条庄地区
収穫地域情報 庄地区は、土が深く、小石が少なく水はけがよい土壌に恵まれている。
栽培情報 減農薬・減化学肥料栽培を行っている。
別名 三月だいこん
由来 庄地区の地名から。
歴史背景 赤紫色の根が特徴の庄だいこんは、160年ほど昔から栽培されてきた在来野菜。ところが、青首大根の普及で自然交雑が起き、色が赤くならなくなった。在来種の消滅に危機感を抱いた地元農家が農業試験場に依頼し、選抜採取を始めたのが1982年。1994年に本来の特質を持っただいこんの採種に成功。1996年に「赤首だいこんを保存する会」(現庄だいこん保存会)を立ち上げ、保存に務めている。
時期 11月中旬~3月
特徴 根の首の部分、全体の約3分の1が赤紫色をしている。根の内側部分は純白。緻密でスが入りにくい。漬物にするとパリパリとした食感が楽しめる。
料理名 漬物、酢の物、サラダ、大根おろしなど。郷土食として、かぼすを使った「さくら漬け」、切り干し大根の味噌汁「口金汁」。
栄養 皮の赤い部分にはポリフェノールの一種であるアントシアニンを含む。デンプン分解酵素のアミラーゼを含む。ビタミンC、食物繊維などが多い。
問い合わせ先 えひめ愛フード推進機構事務局 TEL:089-912-2567
https://www.aifood.jp/

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。