e地産地消

戸島一番ブリ

戸島一番ブリ

名称 戸島一番ブリ
都道府県名 愛媛県
区分 魚介類
分類 アジ科ブリ属
学名 Seriola quinqueradiata
外国語名 yellowtail
生産地 宇和島市戸島
収獲地域情報 宇和島市戸島周辺の海は水深が深く潮通しがよい。戸島ぶりは、宇和島から西方へ20km沖合いで水深60mを超えた、潮流が速く豊富な栄養塩が海底から湧き上がってくる好漁場で養殖している。
栽培情報 稚魚、飼料、出荷まで生産者で組織した魚類養殖協議会で協議・決定する共同体制で養殖している。飼料も統一している。
歴史背景 1976年から養殖を始めた。
時期 10月~3月
特徴 身が締まり、香りがよい。血合いの変色も遅い。
料理名 刺身、しゃぶしゃぶ、煮つけ、照り焼きなど
選び方 目が澄んでいて、皮につやがあるもの、体の黄色い線がはっきりしているものを選ぶ。
栄養 良質なタンパク質、脂質(EPAやDHA)をはじめ、ビタミン、ミネラルを含む。
問い合わせ先 えひめ愛フード推進機構事務局
TEL:089-912-2567
https://www.aifood.jp/
愛媛県漁業協同組合
TEL:0895-28-6100

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。