e地産地消

媛っこ地鶏

媛っこ地鶏

名称 媛っこ地鶏
都道府県名 愛媛県
区分 鶏肉
生産地 愛南町、八幡浜市、鬼北町、今治市
栽培情報 飼育日数は80日以上、28日令以降は平飼いで1平方メートル当たり10羽以下で飼育している。
歴史背景 愛知県養鶏研究所で1988年、名古屋種にロードアイランドレッド愛媛試系、しゃもを掛け合わせた伊予路しゃもを開発したが、肉質が良いにもかかわらず、飼育が難しかったり季節が限定されるなどしてあまり普及しなかった。そこで1996年に伊予路しゃもの長所を生かした新品種の開発に着手。2002年に伊予路しゃもに農林系白色ロック13系統を交配した品種として誕生したのが、媛っこ地鶏である。2005年に商標登録された。
時期 通年
特徴 日本では珍しい四元交配の地鶏。歯ごたえがしっかりしたしゃも、うまみが豊かなロードアイランドレッドなど掛け合わせているので、4種の良さを併せ持つ。
料理名 鶏わさ、焼き鳥、ローストチキン、鍋物、から揚げ、筑前煮など
栄養 高タンパク低脂肪。ビタミンAやB群も豊富。
問い合わせ先 えひめ愛フード推進機構事務局
TEL:089-912-2567
https://www.aifood.jp/
媛っこ地鶏振興協議会(養鶏研究所)
TEL:0898-66-5004
https://www.himekkojidori.com/

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。