名称 | みうらのかぼちゃ |
---|---|
都道府県名 | 神奈川県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ウリ科カボチャ属 |
学名 | Cucurbita maxima Duchesne |
外国語名 | Squash |
生産地 | 三浦市、横須賀市 |
収穫地域情報 | 美味しさのために通常よりも2週間長く栽培し完熟させている。 |
由来 | 三浦半島で栽培されているから。 |
歴史背景 | 三浦半島で昭和初期から「西洋かぼちゃ」を栽培している。現在は、西洋種の代表的品種「みやこ」を、有機肥料を使用し実がなってから45~50日以上つるにつけたまま完熟させる方法で栽培を行っている。その中でもより質のよいものを「三浦かぼちゃ(こだわり)」として販売している。 |
時期 | 6月~8月 |
特徴 | 西洋種の黒皮栗かぼちゃの品種「みやこ」で、大きく栗のようにほくほくとした甘い肉質が特徴。 |
料理名 | 煮物、スープ、てんぷら、パイ、プリンなど |
調理法 | 煮物にする場合は煮くずれしないよう面取りをするとよい。 |
選び方 | 表面が硬く、ずっしりと重いもの。へたのの周りがくぼんでいるものは完熟している証拠である。カットされているものは果肉の部分が厚く色が濃いものを選ぶ。 |
保存方法 | 丸ごとなら1ヶ月ほど保存可能だが、カットされたものはラップして冷蔵庫で保存し、早めに使い切る。 |
栄養 | 緑黄色野菜の代表で、β-カロテン、ビタミンB1、B2、Cのほか、カリウムなどのミネラル分も豊富。 |
問い合わせ先 | 特産・三浦野菜生産販売連合 TEL:046-888-315 JAよこすか葉山 TEL:046-857-9183 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。