e地産地消

ししとう

ししとう

名称 ししとう
都道府県名 高知県
区分 野菜類
分類 ナス科トウガラシ属
学名 Capsicum annuum var. angulosum
生産地 南国市、香美市、香南市など
収穫地域情報 日照時間が長く、温暖な高知県。ビニールハウスでの野菜栽培が盛んで、ししとうは全国一の出荷量を誇る。
別名 獅子唐辛子、南蛮辛子、南蛮
由来 凸凹した起伏のある形状が、獅子の頭に似ていることから。
時期 通年
特徴 甘唐辛子の一種で、あまり辛くないものが中心だが、たまにとても辛いものがある。
料理名 炒めもの、天ぷら、焼きもの、パスタなど
選び方 きれいな緑色で張りとツヤがあり、ヘタがピンとしていて切り口が変色していないものがよい。
保存方法 新聞紙で包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存する。
栄養 ビタミンC、E、β-カロテンが豊富。カリウムを含む。
問い合わせ先 高知まるごとネット
http://www.kochi-marugoto.com/kensanpin/

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。