名称 | フーロー豆 |
---|---|
都道府県名 | 沖縄県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | マメ科ササゲ属 |
学名 | Vigna sinunsis L. |
外国語名 | yard long bean |
栽培情報 | インゲンより暑さや病気に強く育てやすい |
別名 | 十六ササゲ、長ササゲ、三尺ササゲ、大角豆 |
歴史背景 | 中央アフリカ原産。日本には中国から渡来し、奈良時代の古書に登場している。 |
時期 | 5月~10月 |
特徴 | 長さが30cmを超える。緑色と紫色の2種類がある。 |
料理名 | 炒め物、天ぷら、煮物 |
調理法 | 乾燥させた豆は赤飯や餡などのお菓子に使われる。 |
選び方 | 若いさやはへたと先端部分に痛みが無い物を選ぶ。 |
栄養 | 若いさやはβ-カロテンやビタミンB類やC、食物繊維を含む。乾燥豆はたんぱく質や糖質を多く含む。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。