名称 | モーウイ |
---|---|
都道府県名 | 沖縄県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ウリ科キュウリ属 |
生産地 | 今帰仁村、糸満市 |
収穫地域情報 | 強風に負けない重要な夏の野菜のひとつ。農村では自家用に栽培されている。 |
別名 | アカウリ |
歴史背景 | 15世紀に中国華南地方から伝来したといわれている。琉球王朝時代には宮廷料理に使われていた。 |
時期 | 7月~10月 |
特徴 | 皮は赤茶色の細かい網目状で果肉は白い。きゅうりに似ているがきゅうりのような青臭さは無く、淡白な味。 |
料理名 | 漬物、和え物、酢の物 |
調理法 | スライスしてサラダや和え物にしたり、煮物や汁物にも。 |
保存方法 | 乾燥に弱いため、切り口にはラップをし新聞紙に来るんで冷蔵庫へ。 |
栄養 | キュウリと似て目立った栄養素はない。水分が多く、ビタミンCやカリウムを含む。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。