e地産地消

緑のささやき(グリーンアスパラガス)

緑のささやき(グリーンアスパラガス)

名称 緑のささやき(グリーンアスパラガス)
都道府県名 愛媛県
区分 野菜類
分類 クサスギカズラ科クサスギカズラ属
学名 Asparagus officinalis var altilis
外国語名 asparagus(英)
生産地 西条市周桑平野
収穫地域情報 土壌を分析し、十分なミネラルと、各農家が米ぬかなどを発酵させた自家製の有機肥料で土作りをしている。また雨よけビニールハウスで栽培。夏はハウス内の風通しをよくして涼しい状態を保つなど、手間をかけ、2月~10月と長期にわたって生育、収穫できるよう栽培管理を徹底させている。
栽培情報 成長が早く、1日約8cm伸びるので、毎日朝晩収穫。そして、選別、輸送まで一貫して温度を管理し、鮮度を保つよう心掛けている。また、コンシューマー情報を集め、組合員全体で研修会、講習会を実地し、更なる品質向上を目指している。
歴史背景 2010年2月に「えひめ愛フード推進機構」にブランド認定された。
時期 2月~10月
特徴 柔らかく、甘味が強い。
下処理 茹でる場合、立てて茹でた方が栄養の流出が少ない。また、茹でたあと、冷水に取らず、ザルにあげてから余熱で皿に熱を入れたほうが食感もよく、甘味も引き出される。
調理法 茹でる、炒める、焼くなど
選び方 先端までまっすぐで、穂先が締まり紫色をしているもの。茎に筋がなく、みずみずしいもの。
保存方法 濡れた新聞紙などに包む、または縦長の容器に、底に水を含ませたペーパータオルを敷き、アスパラガスを立てて保存。
栄養 アスパラギン酸が豊富。機能性物質のルチンやβ-カロテン、ビタミンB2、食物繊維など栄養の豊富。
問い合わせ先 えひめ愛フード推進機構事務局
TEL:089-912-2567
http://www.aifood.jp/sys/pages/brand/

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。