e地産地消

みかんブリ

みかんブリ

名称 みかんブリ
都道府県名 愛媛県
区分 魚介類
分類 アジ科ブリ属
学名 Seriola quinqueradiata
外国語名 Japanese amberjack, Five-ray yellowtail(英)
生産地 宇和島市
収獲地域情報 日本一の柑橘生産地である「特徴を生かし、柑橘ジュース製造の折に出る果皮の搾りかすを飼料に混ぜて育てている(搾りかすを粉砕する際、熱がかかると香りが失われるため、凍らせて粉砕)。宇和海は、湾や入江が多いリアス式海岸のため、風浪の影響を受けにくい。また、水深が深く、溶存酸素が豊富で汚染が少なく、黒潮由来の海水が流れ込み透明度が高い。また、南からの温かい海水もはいるため冬の水温も比較的高く、養殖に適した環境となっている。
栽培情報 活〆、神経抜き、ブランドのタグ打ちをした新鮮な状態で、活魚出荷はタグ打ちをして活魚車により全国の卸売り市場に届けられる。
歴史背景 2014年9月に「えひめ愛フード推進機構」にブランド認定された。
時期 通年
特徴 生臭さが抑えられ、後味にほんのりミカンの香りがするだけでなく、鮮度が落ちにくく、変色もしにくい。
下処理 脂が多いので、塩焼きにする場合、背身で1時間、脂の多い腹身は1時間半くらい前に塩を振っておくと味がしっかり入る。
料理名 刺身、塩焼き、照り焼き、煮つけ、たたき、締めぶり、あら炊き、ぶり大根、ぶりしゃぶなど。
選び方 1本で買う場合は、目が澄んで、尾がピンと張り、身体の黄色い縞模様がはっきりと鮮やかなものを。切り身の場合、身に締まりと張りがあり、血合いが鮮やかできれいな色のものを。
保存方法 切り身の場合はラップにくるんで冷蔵庫へ。一尾の場合は、内臓を取り除くなど下処理してから冷蔵庫で保存。塩や昆布で締めたり、醤油ダレなどに漬ければ多少長持ちする。冷凍保存も可能。
栄養 良質なタンパク質、脂質(EPAやDHA)をはじめ、ビタミン、ミネラルを含む。
備考 養殖魚の臭みを消すために餌に柑橘類を混ぜる手法は、高知大学が開発。2007年に販売開始となった「柚子鰤王」(鹿児島県)を皮切りに、各地で「フルーツ魚」と呼ばれるブランドが登場している。 ミカンの成分、リモネンが吸収され脂身に浸透。ミカンの皮には抗酸化成分が含まれる。
問い合わせ先 えひめ愛フード推進機構事務局
TEL:089-912-2567
https://www.aifood.jp/

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。