名称 | 大栄すいか |
---|---|
都道府県名 | 鳥取県 |
区分 | 果実類 |
分類 | ウリ科スイカ属 |
学名 | Citrullus lanatu |
外国語名 | watermelon |
生産地 | 北栄町、倉吉市、琴浦町、伯耆町 湯梨浜町など |
収穫地域情報 | 鳥取県中央の日本海に面した主産地の北栄町。大山山麓の有機質を多く含んだ保水力と保肥力に優れた黒ボク土で、大栄すいかは育てられる。 |
歴史背景 | 1907年から、大栄町(現在の北栄町)で、このすいかの栽培が始まった。1962年に基幹作物のすいか栽培の規模拡大を図るため、生産団地を造成。2008年に大栄すいかの名が商標登録されている。 |
時期 | 6月上旬~7月中旬 |
特徴 | 糖度12度以上と甘く、シャリシャリした食感の大玉すいか。 |
栄養 | カロテン、リコピン、カリウムが豊富。シトルリンを含む。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。