名称 | 金華さば |
---|---|
都道府県名 | 宮城県 |
区分 | 魚介類 |
分類 | サバ科サバ属 |
学名 | Scomber japonicus |
外国語名 | mackerel(英)、maquereau(仏) |
生産地 | 石巻市 |
収獲地域情報 | 宮城県北部の三陸海岸沖は、親潮と黒潮が交わる豊かな漁場。金華山は石巻市の沖合に浮かぶ面積約10平方kmの島である。晩秋には非常に波が高いが、大型の金華さばがとれる。 |
由来 | 金華山の周辺でとれることから |
時期 | 9月~1月頃 |
特徴 | 金華山沖で秋にとれ、石巻港で水揚げした真さばを「金華さば」と呼ぶ。大型で身が締まっている。脂がのっているが臭みがなく、後味がすっきりしている。 |
料理名 | 寿司、塩焼き、味噌煮など |
加工品 | 味噌煮缶詰、水煮缶詰、干物 |
栄養 | タンパク質、脂質肪が多い。脂質にはIPA(EPA)やDHAが含まれる。ビタミンB1、B2、B12、D、ナイアシンも多い。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。