名称 | 穴馬スイートコーン |
---|---|
都道府県名 | 福井県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | イネ科トウモロコシ属 |
学名 | Zea mays |
外国語名 | sweetcorn(英)、mais sucre(仏) |
生産地 | 大野市和泉地区 |
収穫地域情報 | 大野市和泉地区は中山間地域で、昼夜の寒暖差が大きく、甘いスイートコーンができる。 |
栽培情報 | 間引きを行って1本の株に1本しか育てないので、大きく実がぎっしり詰まったスイートコーンが育つ。 |
時期 | 7月下旬~8月中旬 |
特徴 | 実は白と黄色が混ざっている。糖度が高い。 |
料理名 | やきもろこし、蒸しとうもろこし、コーンポタージュ、サラダ、かき揚げなど |
選び方 | ひげの色が茶色くふさふさしており、乾燥していないものを選ぶ。 |
保存方法 | できるだけ買ったその日に食べる。 |
栄養 | 葉酸、食物繊維、ナイアシン、亜鉛、銅、マグネシウムなどが多い。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。