名称 | 豊前本ガニ |
---|---|
都道府県名 | 福岡県 |
区分 | 魚介類 |
分類 | ワタリガニ科ガザミ属 |
学名 | Portunus trituberculatus |
外国語名 | swimming crab |
生産地 | 豊前市 |
収獲地域情報 | 豊前海沿岸は、潮の干満の差が大きく広大な干潟が発達しているため、豊前本ガニがたくさん獲れる。 |
別名 | ワタリガニ、ガザミ |
時期 | 5月~12月 |
特徴 | 特に秋に獲れるものは絹のように滑らかな肉質で、ミソが濃厚な旨みを持つ。 |
料理名 | 塩ゆで、サラダ、味噌汁、鍋物、蒸しガニ、酢の物 |
栄養 | 高タンパク低脂肪。カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などを含む。 |
問い合わせ先 | 豊築漁協直営 「漁師食堂うのしま豊築丸」 TEL:0979-82-2620 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。