e地産地消

さぬきキウイっこ

さぬきキウイっこ

名称 さぬきキウイっこ
都道府県名 香川県
区分 果実類
分類 マタタビ科マタタビ属
学名 Actinidia deliciosa
外国語名 kiwifruit
生産地 善通寺市
収穫地域情報 産地では、山間部の斜面を利用して、さぬきキウイっこが栽培されている。
歴史背景 さぬきキウイっこは、香川県と香川大学が食味の良いキウイフルーツを目指して共同で2006年から開発に着手し、2014年に品種登録された。
時期 11月~3月
特徴 温暖な地域に自生する、暑さや風に強いシマサルナシと、食味のよいキウイフルーツを交配して育成した一口サイズの新品種。大きさは30~50gと通常のキウイフルーツの半分程度の大きさで、糖度は17~20度と甘い。
料理名 生でそのまま、あるいはジャム、フルーツソース、ケーキのトッピングとして
栄養 ビタミンC、カリウム、食物繊維などが多い。
問い合わせ先 香川県交流推進部県産品振興課 総務・振興グループ
TEL:087(832)3383

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。