名称 | カミナリイカ |
---|---|
都道府県名 | 香川県 |
区分 | 魚介類 |
分類 | コウイカ科コウイカ属 |
学名 | Sepia lycidas |
外国語名 | Kisslip cuttlefish |
生産地 | 県内各地の沿岸部 |
別名 | モンゴウイカ |
由来 | 雷の鳴るところで多く穫れることから。あるいは、雷が鳴る季節に旬を迎えることから。 |
時期 | 5月~7月、9月~11月 |
特徴 | 全長30~40cmにもなる大型のコウイカ。外套膜の背にキスマーク状の模様がある。身は柔らかく甘みがある。 |
料理名 | 刺し身、寿司、天ぷら、炒めもの、煮付け、木の芽和え |
栄養 | 高タンパク、低脂肪で低カロリー。亜鉛やタウリンを含む。 |
問い合わせ先 | 香川県交流推進部県産品振興課 総務・振興グループ TEL:087(832)3383 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。