名称 | 番所きゅうり |
---|---|
都道府県名 | 長野県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ウリ科キュウリ属 |
生産地 | 松本市安曇 |
収穫地域情報 | 松本市安曇は、長野県ほぼ中央部、標高は1400m。 |
別名 | ばんどこうり |
由来 | 乗鞍高原に番所という地名があることから。 |
歴史背景 | 来歴は不明だが、昭和初期には乗鞍高原で栽培されていた。2008年に「信州の伝統野菜」に認定された。 |
時期 | 7月下旬~9月上旬 |
特徴 | 形は太く短く、長さは約20cm。皮が薄く水分が多い。 |
料理名 | 生食、浅漬、炒め物など |
栄養 | 水分が多くカリウムを含む。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。