名称 | 保平蕪 |
---|---|
都道府県名 | 長野県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | アブラナ科アブラナ属 |
生産地 | 松本市奈川 |
歴史背景 | 来歴は不明だが、古くから松本市奈川の保平集落で栽培されてきた。おいしいことから、奈川全体に栽培が広がった。 |
時期 | 10月中旬~11月中旬 |
特徴 | 葉はびわ形でやや光沢があり、比較的硬い。かぶは円錐形でうっすらとした赤紫色。肉質は柔らかく甘みに富み、歯ごたえがあって辛みが少ない。 |
料理名 | 甘酢漬け、すんき漬け、網焼き、ぬか漬け、炒め物、素揚げ |
栄養 | 葉はビタミンC、β-カロテン、カルシウムが豊富。かぶは消化を促進するα-アミラーゼを含む。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。