名称 | エゴマ |
---|---|
都道府県名 | 宮城県 |
区分 | 調味料及び香辛料類 |
分類 | シソ科シソ属 |
学名 | Perilla frutescens var. frutescens |
生産地 | 色麻町 |
収穫地域情報 | 健康食品としてエゴマから取ったエゴマ油が注目されている。全国でも有数のエゴマ産地、色麻町では農薬を使わない栽培に取り組んでいる。 |
別名 | ジュウネン |
由来 | エゴマの「エ」は油を取る「得る」の意味からなど諸説ある。「ゴマ」は実がゴマと似ていることによる。 |
時期 | 通年(収穫・調整は10月以降) |
特徴 | 葉は大葉と似ているが、味に独特の風味があり、そのクセのある味わいから日本ではあまり食用とされてこなかった。しかし、韓国料理では、野菜として焼肉を包むなど肉料理と共に食されることが多い。エゴマ油は種子を搾って抽出する。種子に含まれる油にはα-リノレン酸という必須脂肪酸が多く含まれている。 |
料理名 | エゴマ油は天ぷら油、炒め油、ドレッシングの材料などとして使える。 |
栄養 | 種子から搾ったエゴマ油には、必須のα-リノレン酸を含む。 |
問い合わせ先 | 食材王国みやぎ http://www.foodkingdom-miyagi.jp/index.html |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。