名称 | スイートコーン |
---|---|
都道府県名 | 香川県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | イネ科トウモロコシ属 |
学名 | Zea mays |
外国語名 | sweetcorn(英)、mais sucre(仏) |
生産地 | 三木町、坂出市、観音寺市 |
別名 | とうもろこし |
時期 | 6月~7月 |
特徴 | 全部の実が黄色いスイートコーンは、糖度が17~18度ととても甘い。近年開発された、さらに甘いものは「スーパースイートコーン」と呼ばれる。香川県では、その一種で柔らかい歯ごたえが特徴の「味来」を生産する。 |
料理名 | ゆでるか蒸すかし、そのまま食べる。焼きモロコシ、コーンポタージュ、かき揚げ、サラダなど。 |
選び方 | 皮付きのものは、皮が緑色でひげ根が褐色のものを選ぶ。軸の切り口がみずみずしく、持ったときに重みを感じるものがよい。皮を剥いてあるものは、実がぎっしりついていて、粒に弾力があるものを選ぶ。 |
保存方法 | 調理した後、ラップで包んで冷蔵庫に保存する。長期保存する場合は、実をほぐして冷凍庫で保存する。 |
栄養 | 葉酸、食物繊維、ナイアシン、亜鉛、銅、マグネシウムなどが豊富。 |
備考 | 写真提供:(一財)かがわ県産品振興機構 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。