e地産地消

ナミガイ

ナミガイ

名称 ナミガイ
都道府県名 香川県
区分 魚介類
分類 キヌマトイガイ科
学名 Panopea japonica
外国語名 Japanese geoduck
生産地 備讃瀬戸
収獲地域情報 丸亀市、本島、与島などで潜水器によって漁獲される。
別名 白ミルガイ
由来 貝殻の表面に波状のシワがあることから。
時期 12月~4月
特徴 殻、水管ともに白っぽいことから、白ミルガイと呼ばれる。シコシコした歯ごたえが特徴。
料理名 長く伸びる水管を食べる。バター焼き、刺し身、寿司、ぬた、炒め物、天ぷらなど。
栄養 高タンパク低脂質、ビタミンB12 が豊富。

※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。