名称 | 倉吉プリンスメロン |
---|---|
都道府県名 | 鳥取県 |
区分 | 果実類 |
分類 | ウリ科キュウリ属 |
学名 | Cucumis melo |
外国語名 | Melon |
生産地 | 倉吉市、大山町、北栄町など |
収穫地域情報 | 倉吉市では、発酵堆肥などを使った減農薬・減化学肥料栽培を行い、鳥取県特別栽培農産物の認証を得た。また、脱脂粉乳とブドウ糖を散布して樹勢を維持することで、農薬に頼らない「ミルク栽培」を行っている。 |
歴史背景 | プリンスメロンは、1961年にサカタのタネから売り出されたメロン。倉吉市では、40年以上前から栽培を行ってきた。1995年から減農薬栽培を始め、2002年から鳥取県特別栽培農産物の認証を受けている。 |
時期 | 5月中旬~7月中旬 |
特徴 | 果肉が厚く、糖度が高く、口に含むと優しい甘さが広がる。 |
選び方 | 皮の色ムラがなく、均整が取れた左右対称のもの、手に持ったときにずっしりと重みを感じるものを選ぶ。お尻のところを押して、少し弾力を感じるようなら食べ頃。 |
保存方法 | 冷暗所に保存する。 |
栄養 | カリウムを多く含む。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。