は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了させていただきます。

ご利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

鱈のバスク風

トップシェフのヘルシーレシピ

鱈のバスク風

1人分 99kcal 食塩相当量 0.4g

くず粉でさらっと仕上げる
旬の鱈を使ったバスク伝統の味。

魚介だしの代わりに昆布水で
旨みに深さ、奥行をプラス。

 「スペイン料理をご家庭で」となると、ハードルが高く感じる方もいらっしゃると思います。でも、新鮮な魚介や野菜の味をいかした料理は、実は日本人の舌に合うものが多い。フレンチやイタリアンに比べると馴染みが薄いかもしれませんが、まずは簡単な煮込み系の料理からトライしてみましょう。
 今日ご紹介するのはたらを使った一品です。日本の食卓では寄せ鍋の具材としてもお馴染み、今から冬にかけて旬の食材ですよね。たらとあさり、イタリアンパセリを使った軽い煮込みは、バスク地方で愛される伝統料理。家庭でも親しまれている料理なので、レシピ通りに作れば失敗はありません。
 まずはオリーブオイルでにんにくを炒めて香りを立て、たまねぎを透明になるまで炒めます。辛みが飛んでから、甘みがぐっと出るまでの、ちょうど中間。辛さも甘さも主張しすぎない塩梅が目安です。

 塩抜きをしたあさりと白ワインを加え、火が通ったらたらを加えます。このとき、レストランでは魚介だしを使いますが、ご家庭ならば昆布水で代用して下さい。たらとあさりからだしが出るので、旨みは十分にありますが、この昆布水をちょっと加えることで、味わいがぐっと深まります。昆布水は、昆布を水に1時間も浸しておけば十分。「和フレーバー」を付けるのではなく、旨みに深さ、奥行きを出すのが目的ですから。
 たらの切り身に火が入ったら、煮汁にとろみを付けていきます。本家バスクの伝統的なレシピでは、小麦粉を加えるのですが、今回はくず粉を水に溶いたものを使います。小麦粉よりさらっと仕上がって、食べたときに重くない。これは、店の料理にもたまに使う裏技です。
 仕上げにパセリをかけることから、現地では「サルサヴェルデ(緑のソース)」と呼ばれる料理。鍋ひとつでできるシンプルレシピで、くず粉で軽やかに、あさりの塩分だけで味付けするので、塩も不使用とヘルシー。仕上げに香りのいいオリーブオイルをひと回しすれば、シンプルなのにリッチな味に仕上がります。

材料(4人前)

たら(切り身)

2切れ(約180g)

あさり(殻付き)

8個

にんにく(みじん切り)

1片

たまねぎ(みじん切り)

50g

白ワイン

50g

オリーブ油

大さじ1

昆布水

200cc

※昆布1切(10×3cm程度)を水300ccに1時間浸けたもの。

くず粉

小さじ1
30ccの水で溶いておく。

イタリアンパセリ(葉のみじん切り)

約3枝分
  1. 鍋にオリーブ油をひいてにんにくを炒める。香りが立ったらたまねぎを加え、透明になるまで炒める。

  2. (1)に砂抜きしたあさりと白ワインを加えて蓋をし、殻が開くまであさりに火を通す。

  3. (2)に昆布水を加えて一度煮立たせ、たらを加えて火を通す。

    レストランでは魚介だしを使うが、昆布水で代用。手軽で、かつ旨みが深まる。

  4. (3)にくず粉を溶いた水を加え、とろみを付け、パセリのみじん切りとオリーブ油(分量外)を回しかける。

    現地では小麦粉を使って濃厚に仕上げるが、くず粉でとろみを付け、軽やかに仕上げる。

魚偏に雪で「鱈(たら)」と書く字の通り冬が旬。生息地も北関東以北の太平洋沿岸、日本海など寒い海で、12~1月にかけ産卵のため水深の浅い沿岸部に移動。脂が乗っておいしくなるのもこの時期です。「菊子」「タチ」などと呼ばれる白子(精巣)も濃厚な食感で、冬場の高級食材として有名。身の部分に関しては、魚の中でも特に脂質が少ない、ヘルシー食材の代表格。切り身の状態で売られていて、手に入れやすい。消化もいいので子供から高齢者まで食べやすいのも魅力です。

酒井涼 RYO SAKAI

1981年、埼玉県生まれ。2002年、渋谷のスペイン料理店『サン・イシドロ』(現閉店)に入店。スペイン研修を経験しながら8年勤め、内2年はシェフを務める。同店の移転を機に退店。牛込神楽坂のスペインバル『バル・マコ』を1年手伝い、2012年6月、代々木八幡に『アルドアック』を開業。2021年8月より鎌倉への移転に伴い、店名を改めて『アンチョア』としてオープン。伝統料理をベースとしたスペイン各地の料理を上質なワインと併せて提供する。

アンチョア

住│
神奈川県鎌倉市御成町2-14-3 御成ヴィレッジ A棟1階
電│
07013140406
営│
[火~金]18:00~20:00(L.O)23:00close
[土・日]17:30~19:00(L.O)22:00close
(土曜・日曜ランチ 12:00~15:00)
休│
月曜日(+不定休2日)
席│
15席(カウンター3席、4名様テーブル×3) 
カード|使用可