ささ身の和風パスタ梅風味
294 kcal(1人分)|日本|30分以下
294 kcal(1人分)|日本|30分以下
低脂肪、高たんぱくで消化のよい鶏ささ身を使った和風パスタ。食欲の落ちやすい梅雨の時期に、胃酸の分泌を促して食欲増進に役立つようにと、お味のアクセントに梅干しを利用しました。疲労回復にもおすすめの一品です。
スパゲッティ,乾 | 120 g |
---|---|
鶏ささ身 | 80 g |
えのき茸 | 40 g |
人参 | 40 g |
きゅうり | 50 g |
貝割れ菜 | 4 g |
にんにく(薄切り) | 4 g |
オリーブ油 | 小さじ 1 |
塩 | 小さじ 1/4 |
こしょう | 少々 |
だし汁 | 1/2 カップ |
梅干し,市販 | 20 g |
分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。
電子レンジの加熱時間は、600Wで加熱した場合の目安です。ワット数が異なる電子レンジをお使いの場合、加熱時間は様子を見ながら加減してください。
ささ身は筋を取り、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで1分ほど加熱する(加熱時間は2人分の目安)。冷めたら大きめにほぐす。
えのき茸は根元を落とし、半分の長さに切ってほぐす。人参は縦に数ヶ所切りこみを入れ、ピーラーでささがきにし、きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。貝割れ菜は根元を落として半分の長さに切り、梅干しは種を取り、実を包丁で細かくたたく。
熱湯に塩(分量外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間より1分ほど短めにゆでる。フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火で熱し、香りがたったら人参、えのき茸、きゅうりを加えて炒め、1を入れて塩、こしょうで味をととのえる。
3にスパゲッティを入れ、だし汁を加えて炒める。器に盛りつけて梅干しをのせ、貝割れ菜をあしらう。
エネルギー量 | 294 kcal |
---|---|
炭水化物 | 50.8 g |
カルシウム | 30 mg |
食塩相当量 | 1.62 g |
ビタミンE | 0.9 mg |
ビタミンB6 | 0.41 mg |
コレステロール | 26 mg |
亜鉛 | 1.4 mg |
葉酸 | 44 µg |
たんぱく質 | 18.7 g |
---|---|
食物繊維 | 5.2 g |
マグネシウム | 59 mg |
ビタミンA | 151 µg |
ビタミンB1 | 0.23 mg |
ビタミンB12 | 0.2 µg |
ナトリウム | 634 mg |
銅 | 0.25 mg |
脂質 | 3.6 g |
---|---|
カリウム | 513 mg |
鉄 | 1.6 mg |
ビタミンD | 0.2 µg |
ビタミンB2 | 0.14 mg |
ビタミンC | 7 mg |
リン | 222 mg |
ナイアシン | 8.2 mg |
レシピ番号:00812
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。