サーモンマンゴーロール

292 kcal(1人分)|日本|90分以下

サーモンマンゴーロール

movie

歯触りのいい、長芋、きゅうり、貝割れ菜を芯に、ご飯が表になる裏巻きを作り、サーモンとマンゴーを乗せます。トロピカルな彩りと、素材の意外な組み合わせに、食卓が盛り上がること請け合い。動画で表巻きのテクニックをご紹介していますので、得意技になさって、色々なアレンジもお楽しみください。

材料(4人分)

260 g
Aだし用昆布(5cm角) 1 枚
A 小さじ 2
A 280 ml
B米酢 大さじ 2・1/2弱
B砂糖 大さじ 1強
B 小さじ 1/4強
さけ(刺身用) 80 g
マンゴー 40 g
長芋 60 g
きゅうり(縦4つ割り) 2 本
貝割れ菜 20 g
焼きのり 2 枚
ロケットサラダ 40 g
醤油 小さじ 2
練りわさび 小さじ 1/3

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. サーモンマンゴーロール再生
    1

    洗った米は30分ほどザルに上げておく。炊飯釜に米、Aを入れて炊く。Bを混ぜ合わせて合わせ酢を作り、炊き上がったご飯に加えて切るように混ぜ、すし飯を作る。

  2. サーモンマンゴーロール再生
    2

    さけ、マンゴーは縦長になるように薄く切る。貝割れ菜は根元を切り、長芋は皮をむいてせん切りにする。

  3. サーモンマンゴーロール再生
    3

    巻きすに焼きのりをのせ、奥の方を3cmほどあけてすし飯を広げる(端に重石を置くと、のりが浮かず、広げやすい)。ラップをかけ、巻きすの上で裏返す。きゅうり、貝割れ菜、長芋を並べてのせ、巻きずしの要領で巻き(1人1/2本づけ)、ラップをはずす。

  4. サーモンマンゴーロール再生
    4

    別のラップを巻きすの上に広げ、さけとマンゴーを斜め交互に並べ、巻いたすしをのせる。巻きすでしっかりと押さえて形を整え、ラップの上から切り分けて、ラップをはずす。器に盛りつけ、ロケットサラダを添え、わさび醤油をつけていただく。

栄養価

エネルギー量 292 kcal
炭水化物 59.4 g
カルシウム 38 mg
食塩相当量 0.92 g
ビタミンE 0.9 mg
ビタミンB6 0.28 mg
コレステロール 12 mg
亜鉛 1.3 mg
葉酸 75 µg
たんぱく質 10.1 g
食物繊維 1.6 g
マグネシウム 39 mg
ビタミンA 83 µg
ビタミンB1 0.13 mg
ビタミンB12 2.1 µg
ナトリウム 365 mg
0.21 mg
脂質 1.6 g
カリウム 334 mg
1.2 mg
ビタミンD 6.4 µg
ビタミンB2 0.13 mg
ビタミンC 17 mg
リン 143 mg
ナイアシン 2.6 mg

レシピ番号:00970

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。