わたりがにのトマトソースパスタ

338 kcal(1人分)|西洋|40分以下

わたりがにのトマトソースパスタ

movie

一番おいしい今の時期のわたりがにを、丸ごと1杯使った、ちょっとぜいたくなパスタ。見た目も華やかで、パーティーメニューにもおすすめです。かにのみそや甲羅からもうまみが出た濃厚な味ですから、味付けは控えめに。ベースになるトマトソースは、ホールトマトの缶詰を使って、手軽に作れます。わたりがにの選び方は、e食材辞典でご紹介しています。

材料(2人分)

わたりがに(1杯400g) 1 杯
ホールトマト,食塩無添加 300 g
玉ねぎ 80 g
にんにく(みじん切り) 小さじ 3/4
赤唐辛子 1 本
オリーブ油 小さじ 2
小さじ 1/4
1/2 カップ
ブイヨン 1 g
白ワイン 小さじ 2
スパゲッティ,乾 120 g
パセリ(みじん切り) 適宜

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. わたりがにのトマトソースパスタ再生
    1

    わたりがには足と爪を取り、前かけの部分をはずして甲羅を引きはがし、ガニを取り除く。適当な大きさのぶつ切りにし、甲羅のみそを取り出す。玉ねぎはみじん切りにし、赤唐辛子は種を取る。

  2. わたりがにのトマトソースパスタ再生
    2

    深めのフッ素樹脂加工のフライパンに半量のオリーブ油、にんにく、赤唐辛子を入れて炒め、香りがたったら玉ねぎを加えて炒める。しんなりとしたらホールトマトを加え、木べらでトマトをつぶしながらしばらく煮、塩で味をととのえ、トマトソースを作る。

  3. わたりがにのトマトソースパスタ再生
    3

    別のフライパンに残りのオリーブ油を熱し、わたりがにを軽く炒める。白ワインを振り、2、分量の水、ブイヨンを加えて煮立て、ふたをしてわたりがにに火を通し、ソースを作る。

  4. わたりがにのトマトソースパスタ再生
    4

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を加えてスパゲッティをゆでる。ゆで上がったらザルに上げ、3にからめる。器に盛りつけ、パセリを散らす。

栄養価

エネルギー量 338 kcal
炭水化物 54.8 g
カルシウム 109 mg
食塩相当量 1.59 g
ビタミンE 3.6 mg
ビタミンB6 0.42 mg
コレステロール 56 mg
亜鉛 3.7 mg
葉酸 62 µg
たんぱく質 19.7 g
食物繊維 5.9 g
マグネシウム 99 mg
ビタミンA 73 µg
ビタミンB1 0.24 mg
ビタミンB12 3.3 µg
ナトリウム 637 mg
1.08 mg
脂質 5.7 g
カリウム 763 mg
1.8 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.19 mg
ビタミンC 18 mg
リン 273 mg
ナイアシン 5.3 mg

レシピ番号:01045

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。