あさりの豆乳フォー

295 kcal(1人分)|その他|30分以下

あさりの豆乳フォー

movie

フォーは、米で作ったベトナムの麺、またはその料理のこと。赤唐辛子やにんにく、ナンプラーで風味付けしたスープに、旬のあさりのうま味をプラスし、さらに豆乳を加えてクリーミーで奥深い味に仕上げました。あさりに多く含まれるタウリンは、コレステロール値を下げ、動脈硬化の予防や肝機能を正常に保つ働きがあります。さらに、日本人に不足しがちなマグネシウムも豊富。仕上げにもやしやレタスを加えて、シャキシャキした歯ざわりを楽しむのもおすすめ。香菜(パクチー)をトッピングすればグンと本格的に。

材料(2人分)

フォー 120 g
あさり(殻付き) 100 g
にら 40 g
玉ねぎ 40 g
にんにく(みじん切り) 大さじ 1/2
しょうが(みじん切り) 大さじ 1/2
赤唐辛子 少々
A 180 ml
A鶏ガラスープの素 1.60 g
A 小さじ 2・1/2弱
豆乳 160 g
ナンプラー 小さじ 2
粗びき黒こしょう 少々
小さじ 1

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. あさりの豆乳フォー再生
    1

    フォーはゆでてザルに上げる。にらは3cm長さに切り、玉ねぎは薄切りにして水にさらし、水けをきる。赤唐辛子は種を取る。(※フォーはパッケージの表示時間通りにゆでる。

  2. あさりの豆乳フォー再生
    2

    鍋にサラダ油を熱し、にんにく、しょうが、赤唐辛子を入れて炒め、香りがたったらあさりを入れて炒める。Aを加えて中火で煮る。

  3. あさりの豆乳フォー再生
    3

    あさりの口が開いたら豆乳、にらを入れ、ナンプラーで味をととのえる。器にフォーを盛り、玉ねぎと具をのせて汁をかけ、粗びき黒こしょうを振る。

栄養価

エネルギー量 295 kcal
炭水化物 54.9 g
カルシウム 40 mg
食塩相当量 2.32 g
ビタミンE 0.9 mg
ビタミンB6 0.16 mg
コレステロール 8 mg
亜鉛 0.6 mg
葉酸 52 µg
たんぱく質 8.7 g
食物繊維 1.2 g
マグネシウム 52 mg
ビタミンA 59 µg
ビタミンB1 0.05 mg
ビタミンB12 10.5 µg
ナトリウム 868 mg
0.14 mg
脂質 4.3 g
カリウム 372 mg
2 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.08 mg
ビタミンC 6 mg
リン 78 mg
ナイアシン 1.1 mg

レシピ番号:01225

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。