たらの風味焼き

121 kcal(1人分)|日本|20分以下

たらの風味焼き

movie

たらの切り身にごまの衣をつけ、青じそで巻いてごま油で焼いた、風味豊かな一皿。鍋物用パックの切り身を利用しても良いでしょう。お弁当のおかずにもご利用ください。今が旬のたらは、鍋料理でおなじみですが、脂肪が少なく低カロリー。消化が良いので、お年寄りや体調の悪い方にも食べていただきやすい魚です。クセのない淡泊な味で、和・洋・中と色々なメニューに幅広く利用できます。

材料(2人分)

たら 120 g
しょうが汁 小さじ 1弱
0.80 g
一味唐辛子 少々
小麦粉 適宜
卵(溶き卵) 適宜
炒りごま 適宜
青じそ 8 枚
ごま油 小さじ 1/4
ラディッシュ 2 個

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. たらの風味焼き再生
    1

    たらは8等分(1人4切れ)に切り、塩を振ってしばらくおく。ラディッシュは縦半分に切る。たらの水けをクッキングペーパーでふき取り、しょうが汁、一味唐辛子を振る。

  2. たらの風味焼き再生
    2

    小麦粉、溶き卵、ごまの順に衣をつけ、青じそを巻いて、巻き終わりを下にしておく。フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、巻き終わりを下にしてたらを並べ入れ、両面をこんがりと焼く。器に盛り、ラディッシュを添える。

栄養価

エネルギー量 121 kcal
炭水化物 5.9 g
カルシウム 130 mg
食塩相当量 0.6 g
ビタミンE 0.7 mg
ビタミンB6 0.12 mg
コレステロール 53 mg
亜鉛 0.9 mg
葉酸 28 µg
たんぱく質 13.4 g
食物繊維 1.5 g
マグネシウム 49 mg
ビタミンA 52 µg
ビタミンB1 0.12 mg
ビタミンB12 0.8 µg
ナトリウム 230 mg
0.18 mg
脂質 5.3 g
カリウム 303 mg
1.1 mg
ビタミンD 0.8 µg
ビタミンB2 0.11 mg
ビタミンC 3 mg
リン 202 mg
ナイアシン 1.4 mg

レシピ番号:01391

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。