小あじの南蛮レモン風味
142 kcal(1人分)|中・韓|100分以下
142 kcal(1人分)|中・韓|100分以下
ゆっくり揚げて骨まで火を通した小あじと、赤ピーマン、玉ねぎを、レモン汁ベースの甘酸っぱい南蛮酢に漬け込みます。今が旬の小あじは血液サラサラ効果のあるIPAとDHAが豊富。さらにDHAは脳の老化防止にも役立つと言われています。レモンやピーマンに豊富に含まれるビタミンCには、疲労回復の働きがあり、夏に向かって、お肌を守る効果も期待できます。ご飯にもパンにも良く合い、作り置きできる便利なおかず。歯が丈夫な方は骨ごとどうぞ。
エネルギー量 | 142 kcal |
---|---|
炭水化物 | 6.5 g |
カルシウム | 52 mg |
食塩相当量 | 0.21 g |
ビタミンE | 1.5 mg |
ビタミンB6 | 0.29 mg |
コレステロール | 48 mg |
亜鉛 | 0.9 mg |
葉酸 | 15 µg |
たんぱく質 | 14.3 g |
---|---|
食物繊維 | 0.6 g |
マグネシウム | 28 mg |
ビタミンA | 17 µg |
ビタミンB1 | 0.11 mg |
ビタミンB12 | 5 µg |
ナトリウム | 92 mg |
銅 | 0.07 mg |
脂質 | 7.5 g |
---|---|
カリウム | 321 mg |
鉄 | 0.6 mg |
ビタミンD | 6.2 µg |
ビタミンB2 | 0.11 mg |
ビタミンC | 23 mg |
リン | 172 mg |
ナイアシン | 4 mg |
レシピ番号:01915
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。