さばの酢じめ

134 kcal(1人分)|日本|70分以下

さばの酢じめ

movie

材料(2人分)

さば 120 g
1.20 g
適量
青じそ 2 枚
大根 40 g
人参 10 g
きく 2 個
醤油 小さじ 2/3
練りわさび 少々

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. さばの酢じめ再生
    1

    さばは両面に塩を振り、30分ほどおく。ビニール袋に入れてさばが浸かるくらいの酢を入れ、空気を抜いて口を閉じ、30分ほど漬ける。酢を軽くふき取り、頭の方から薄皮を引いて食べやすい大きさに切り分ける。

  2. さばの酢じめ再生
    2

    大根、人参はせん切りにし、ともに水にさらして混ぜ、水けをきる。器に大根と人参、青じそをのせ、1を盛りつける。きくをあしらい、わさびをのせ、醤油を添える。

栄養価

エネルギー量 134 kcal
炭水化物 1.8 g
カルシウム 13 mg
食塩相当量 0.72 g
ビタミンE 0.8 mg
ビタミンB6 0.37 mg
コレステロール 37 mg
亜鉛 0.7 mg
葉酸 16 µg
たんぱく質 12.7 g
食物繊維 0.5 g
マグネシウム 23 mg
ビタミンA 66 µg
ビタミンB1 0.14 mg
ビタミンB12 7.8 µg
ナトリウム 283 mg
0.08 mg
脂質 10.1 g
カリウム 271 mg
0.8 mg
ビタミンD 3.1 µg
ビタミンB2 0.2 mg
ビタミンC 3 mg
リン 141 mg
ナイアシン 7.3 mg

レシピ番号:01967

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。