糸よりの蒸し煮
148 kcal(1人分)|西洋|30分以下
148 kcal(1人分)|西洋|30分以下
いとよりだいが手に入らなかったら白身の魚や鮭でもいいですし、牛乳によって独特の臭みが取れるので鯖なども合います(調理前に牛乳につけておくとさらに効果的)。蒸し煮にした時の煮汁に魚のだしが出るので、そのまま牛乳や具材を加えてソースに仕上げます。ふっくらと仕上がったソースにはコクと旨味が。レストランの料理を意識してきれいに盛り付けましょう。
いとよりだいは両面に塩(魚用)、こしょうを振る。じゃが芋は1cm角の棒状に切り、水にさらして、水けをきる。玉ねぎはみじん切りにする。片栗粉は牛乳で溶いておく。
さやいんげんはヘタを落として斜め半分に切り、熱湯でサッとゆで、冷水にとって水けをきる。鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎを弱火で炒める。
じゃが芋を入れ、いとよりだいの皮目を上にして加え、白ワイン、分量の水を注ぎ、塩(煮汁用)、こしょう、コンソメ、ローリエを入れ、ふたをして7~8分ほど蒸し煮にする。火が通ったら、いとよりだいを取り出す。
3の鍋に牛乳で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、さやいんげんを加えて仕上げる。器にじゃが芋とさやいんげんをのせていとよりだいを盛り、鍋に残ったソースをかけ、レモンをのせる。
エネルギー量 | 148 kcal |
---|---|
炭水化物 | 14.7 g |
カルシウム | 106 mg |
食塩相当量 | 1.2 g |
ビタミンE | 0.7 mg |
ビタミンB6 | 0.33 mg |
コレステロール | 55 mg |
亜鉛 | 0.7 mg |
葉酸 | 29 µg |
たんぱく質 | 15.7 g |
---|---|
食物繊維 | 4.6 g |
マグネシウム | 38 mg |
ビタミンA | 49 µg |
ビタミンB1 | 0.11 mg |
ビタミンB12 | 2.3 µg |
ナトリウム | 478 mg |
銅 | 0.1 mg |
脂質 | 4.2 g |
---|---|
カリウム | 606 mg |
鉄 | 0.8 mg |
ビタミンD | 7.9 µg |
ビタミンB2 | 0.17 mg |
ビタミンC | 21 mg |
リン | 222 mg |
ナイアシン | 2.4 mg |
レシピ番号:02309
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。