焼き夏巻き

165 kcal(1人分)|日本|30分以下

焼き夏巻き

movie

夏のスタミナメニュー、うなぎのかば焼きを、野菜と一緒に春巻きの皮に包んで焼き、ぽん酢醤油でいただきます。香り高いみょうがとしょうがのせん切り、歯ざわりのいい長芋の棒切りに、人参と枝豆も合わせて、夏色たっぷり。揚げなくてもパリッとおいしく、お手軽でヘルシー。枝豆は時間があれば生をゆでてどうぞ。

材料(2人分)

うなぎ,かば焼 40 g
小さじ 1
長芋 60 g
枝豆(冷凍、さや付き) 60 g
みょうが 30 g
人参 20 g
しょうが 4 g
ごま油 小さじ 1
春巻きの皮 2 枚
A小麦粉 適宜
A 適宜
ぽん酢醤油 小さじ 2
三つ葉 2 g

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 焼き夏巻き再生
    1

    うなぎは小さめに切り、耐熱容器に入れて酒をかけ、オーブントースターで約3分焼く。長芋は3cm長さの棒切りにする。

  2. 焼き夏巻き再生
    2

    人参、しょうがはせん切りにし、みょうがは縦半分にして斜めせん切りにする。枝豆は熱湯をかけて解凍してさやから取り出し、三つ葉は3cm長さに切る。

  3. 焼き夏巻き再生
    3

    ボウルに1、2の人参、しょうが、みょうが、枝豆を混ぜ合わせる。春巻きの皮を半分に切り、混ぜ合わせた具をのせ、縁にAの水溶き小麦粉をぬって包みこむ(1人2本づけ)。少し押さえて平らにし、表面にごま油をぬる。

  4. 焼き夏巻き再生
    4

    3をオーブンシートを敷いた天板にのせ、オーブントースターで3~4分色よく焼く。焼き上がったら取り出して、斜め半分に切る。器に盛りつけ、三つ葉、ぽん酢醤油を添える。

栄養価

エネルギー量 165 kcal
炭水化物 17 g
カルシウム 54 mg
食塩相当量 0.59 g
ビタミンE 1.3 mg
ビタミンB6 0.1 mg
コレステロール 46 mg
亜鉛 1 mg
葉酸 62 µg
たんぱく質 8.6 g
食物繊維 2.3 g
マグネシウム 26 mg
ビタミンA 375 µg
ビタミンB1 0.25 mg
ビタミンB12 0.4 µg
ナトリウム 235 mg
0.13 mg
脂質 7.5 g
カリウム 366 mg
0.9 mg
ビタミンD 3.8 µg
ビタミンB2 0.2 mg
ビタミンC 8 mg
リン 109 mg
ナイアシン 1.4 mg

レシピ番号:02705

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。