豚肉のレタス巻き梅風味

153 kcal(1人分)|日本|30分以下

豚肉のレタス巻き梅風味

movie

日常のお総菜食材として親しまれている豚肉は、骨以外余すことなく食べられ、栄養価も高く経済的な食肉。上質な肉は「もち豚」と呼ばれ、肉も脂身もお餅のようにしっとりとしてキメが細かく、弾力があります。部位による肉質の差は牛肉ほどありませんが、赤身と脂肪の割合によって風味やコクに違いが出ます。購入する時は、肉の色が白っぽいものは避け、全体的につやがあり、みずみずしいものを選びましょう。また、牛肉と違い寄生虫の心配があるので、必ず加熱調理し、中までよく火を通すことをお忘れなく。

材料(2人分)

豚もも肉,脂なし(薄切り) 160 g
片栗粉 適宜
レタス 160 g
みょうが 10 g
青じそ 6 枚
A梅びしお 小さじ 1
A醤油 小さじ 1
小さじ 1/4
赤ピーマン 40 g
黄ピーマン 40 g
B大根おろし 小さじ 2
B醤油 小さじ 1/2
B 小さじ 1弱
B砂糖 0.20 g
Bごま油 0.20 g

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 豚肉のレタス巻き梅風味再生
    1

    レタスは熱湯でサッとゆで、4つ切りにする。みょうがはせん切りに、青じその葉は縦半分に切る。赤ピーマン、黄ピーマンは横半分に切って細切りにする。

  2. 豚肉のレタス巻き梅風味再生
    2

    Aの梅びしおと醤油を混ぜ合わせ、たれを作る。豚肉を広げ、半分に切ってたれをぬり、青じその葉、レタス、みょうがの順にのせて端から巻き、巻き終わりに片栗粉をつける。

  3. 豚肉のレタス巻き梅風味再生
    3

    フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油を熱し、2のレタス巻きを焼く。焼き上がったら取り出し、同じフライパンで赤ピーマン、黄ピーマンを焼く。

  4. 豚肉のレタス巻き梅風味再生
    4

    Bを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。器に焼いたピーマン、レタス巻きを盛り、ピーマンにドレッシングをかける。

ワンポイントアドバイス
梅、しそ、みょうがと、香りのハーモニーが広がります。スタミナアップ効果もあり、さっぱりいただけるこの一品は、食欲のないときにもおすすめです。

栄養価

エネルギー量 153 kcal
炭水化物 8.8 g
カルシウム 33 mg
食塩相当量 0.89 g
ビタミンE 2 mg
ビタミンB6 0.44 mg
コレステロール 53 mg
亜鉛 2 mg
葉酸 92 µg
たんぱく質 18.6 g
食物繊維 1.9 g
マグネシウム 38 mg
ビタミンA 66 µg
ビタミンB1 0.82 mg
ビタミンB12 0.2 µg
ナトリウム 360 mg
0.12 mg
脂質 5.6 g
カリウム 589 mg
1.3 mg
ビタミンD 0.1 µg
ビタミンB2 0.26 mg
ビタミンC 70 mg
リン 206 mg
ナイアシン 5.9 mg

レシピ番号:03301

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。