焼き春巻き
213 kcal(1人分)|中・韓|40分以下
213 kcal(1人分)|中・韓|40分以下
暑い季節は出来るだけ揚げ物はしたくないし、調理に時間もかけたくない。それでも何か食べ応えのあるメニューを…ということで、揚げない「焼き春巻き」を作ってみましょう。いつも通りに具材を巻いたら、皮にサラダ油を塗ってトースターで焼くだけ。油で揚げないのでヘルシーですし、付け合せもさっぱりと和え物風にして野菜不足も解消です。
豚肉は細切りにして、醤油と酒で下味をつけておく。干し椎茸は水につけて戻し、水けをとってから軸を落として薄切りにする。たけのこ、人参は2~3cm長さのせん切りにし、にらは細かく刻む。
キャベツ、みょうが、きゅうりはせん切りにし、ボウルに入れて混ぜ、つけ合わせを作る。フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、豚肉を入れて炒める。
たけのこ、人参、椎茸を加えて炒め、さらににらを加えて炒め合わせる。中華粉末だしと醤油を入れて味をととのえ、水溶き片栗粉を回し入れて全体を混ぜ合わせる。
春巻きの皮に具をのせ、手前から巻き、巻き終わりに水溶き片栗粉(分量外)をつけてとめる。表面にサラダ油を薄くぬり、オーブントースターで4~5分焼く。器につけ合わせの野菜、春巻きを盛り、野菜にドレッシングをかける。
エネルギー量 | 213 kcal |
---|---|
炭水化物 | 28.2 g |
カルシウム | 32 mg |
食塩相当量 | 1.99 g |
ビタミンE | 0.8 mg |
ビタミンB6 | 0.26 mg |
コレステロール | 33 mg |
亜鉛 | 1.7 mg |
葉酸 | 61 µg |
たんぱく質 | 16.1 g |
---|---|
食物繊維 | 4.3 g |
マグネシウム | 32 mg |
ビタミンA | 69 µg |
ビタミンB1 | 0.53 mg |
ビタミンB12 | 0.2 µg |
ナトリウム | 793 mg |
銅 | 0.15 mg |
脂質 | 4.9 g |
---|---|
カリウム | 545 mg |
鉄 | 0.9 mg |
ビタミンD | 0.4 µg |
ビタミンB2 | 0.21 mg |
ビタミンC | 15 mg |
リン | 167 mg |
ナイアシン | 4.3 mg |
レシピ番号:04801
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。