やわらかすいとん鍋
329 kcal(1人分)|日本|50分以下
329 kcal(1人分)|日本|50分以下
近頃は、「すいとん」を作る家庭が少なくなっています。すいとん自体を知らないというお子様も多いとか。今夜はそのすいとんを、鶏肉や野菜と一緒に鍋に仕立てて、家庭の新たな定番料理に加えてみませんか? 小麦粉に豆腐を混ぜることによって、「ふんわりやわらか」なすいとんにします。もっと「もっちり」した食感がお好みなら、小麦粉だけで作るか、市販のすいとん粉を使ってみてください。
鶏肉は大きめのひと口大に切り、塩、こしょうを振ってなじませる。フライパンにサラダ油を熱して鶏肉の両面を焼き、酒を加えてアルコール分をとばし、取り出す。
白菜は葉と芯に分け、芯はひと口大のそぎ切りに、葉はザク切りにする。大根は6~7mm厚さの半月切りにし、水菜は4cm長さに切る。人参は5mm厚さの半月切りにし、生椎茸は軸を落とし、半分のそぎ切りにする。
ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、生地を作る。鍋に昆布だしを沸かして1を入れ、煮立ったら火を弱めてアクを取り、醤油、みりんで味をととのえる。
大根、人参、椎茸を入れ、生地をスプーンで丸めて落とし入れる。弱火で10~15分ほど煮、白菜の芯と葉、水菜を加えてサッと煮上げ、青ねぎと七味唐辛子を散らす。火が通ったものからいただく。
エネルギー量 | 329 kcal |
---|---|
炭水化物 | 52 g |
カルシウム | 166 mg |
食塩相当量 | 1.92 g |
ビタミンE | 1.4 mg |
ビタミンB6 | 0.36 mg |
コレステロール | 35 mg |
亜鉛 | 1.7 mg |
葉酸 | 116 µg |
たんぱく質 | 18.1 g |
---|---|
食物繊維 | 4.9 g |
マグネシウム | 85 mg |
ビタミンA | 122 µg |
ビタミンB1 | 0.26 mg |
ビタミンB12 | 0.1 µg |
ナトリウム | 756 mg |
銅 | 0.24 mg |
脂質 | 5.9 g |
---|---|
カリウム | 965 mg |
鉄 | 2.4 mg |
ビタミンD | 0.1 µg |
ビタミンB2 | 0.25 mg |
ビタミンC | 32 mg |
リン | 235 mg |
ナイアシン | 3.7 mg |
レシピ番号:05623
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。