キャロットオムレツ

139 kcal(1人分)|西洋|30分以下

キャロットオムレツ

movie

卵の色は、ニワトリの体内で合成されたものでなく、エサの中の黄色素(ルテインやゼアキサンチンと呼ばれるカロテノイド色素)が卵黄に移行して黄色くなります。また、より鮮やかな黄色や橙色の卵黄にするには、ルテインが多く含まれている「マリーゴールド」の花弁抽出物なども餌にプラスされています。油を使って調理すると卵に含まれているカロテンの吸収率が高まり、体内でのビタミンA効力が増すのでオムレツは合理的な調理法とも言えます。

材料(2人分)

2 個
人参 10 g
A粉チーズ 小さじ 1
A 0.20 g
Aこしょう 少々
小さじ 1/2
牛ひき肉,赤身 20 g
豚ひき肉,赤身 20 g
玉ねぎ 20 g
人参 10 g
Bケチャップ 大さじ 1/2
B 0.20 g
Bこしょう 少々
小さじ 1/2
ケチャップ 大さじ 1強
レタス 30 g
パセリ 2 g

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. キャロットオムレツ再生
    1

    人参はすりおろし、水けをきっておく。ボウルに卵を割り入れてほぐし、すりおろした人参、Aを加えて味をととのえ、卵液を作る。

  2. キャロットオムレツ再生
    2

    玉ねぎと具になる人参はみじん切りにし、レタスはせん切りにする。

  3. キャロットオムレツ再生
    3

    フライパンにサラダ油を熱し、豚、牛ひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら玉ねぎ、人参を加えてさらに炒める。火が通ったらBを加えて炒め合わせる

  4. キャロットオムレツ再生
    4

    別のフライパンにサラダ油を熱し、卵液を流し入れて半熟状になるまで火を通す。炒めたひき肉をのせて包み込み、オムレツの形に焼き上げる。皿に盛りつけてレタスとパセリを添え、ケチャップをかける。

栄養価

エネルギー量 139 kcal
炭水化物 5.8 g
カルシウム 49 mg
食塩相当量 0.84 g
ビタミンE 1.4 mg
ビタミンB6 0.16 mg
コレステロール 199 mg
亜鉛 1.5 mg
葉酸 44 µg
たんぱく質 11.4 g
食物繊維 0.8 g
マグネシウム 16 mg
ビタミンA 191 µg
ビタミンB1 0.16 mg
ビタミンB12 0.7 µg
ナトリウム 321 mg
0.07 mg
脂質 8.3 g
カリウム 267 mg
1.3 mg
ビタミンD 1.9 µg
ビタミンB2 0.26 mg
ビタミンC 4 mg
リン 149 mg
ナイアシン 1.6 mg

レシピ番号:05809

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。