やさいのせいろ蒸し

148 kcal(1人分)|日本|20分以下

やさいのせいろ蒸し

movie

ビタミン、ミネラルがたっぷり詰まったせいろ蒸し。素材そのものの味を生かした調理法で、おいしくいただきます。野菜に含まれるビタミン類は、胃の粘膜を保護して再生を促すのに役立ちます。また、でんぷん消化酵素を含む長芋を組み合わせることで、胃腸にもやさしい一品に。さらに、レシピ番号933「あさりの味噌雑炊」と組み合わせると、1食分のビタミン、ミネラルを摂る事ができて、食欲のない方にもおすすめです。

材料(2人分)

鶏もも肉,皮なし 100 g
水菜 140 g
かぼちゃ 60 g
ブロッコリー 60 g
しめじ 60 g
人参(5mm厚輪切り) 4 枚
長芋 60 g
だし汁 60 ml
塩昆布 8 g
練りわさび 小さじ 1/3

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. やさいのせいろ蒸し再生
    1

    鶏肉はひと口大に切る。水菜は根元を落として3cm長さに切り、かぼちゃは6mm厚さのくし形切りにする(1人2枚)。ブロッコリーは小房に分け、しめじは石づきを落として小房に分ける。人参は花形に抜き(1人2枚)、塩昆布はキッチンバサミで刻む。

  2. やさいのせいろ蒸し再生
    2

    せいろに水菜をのせ、その上にブロッコリー、かぼちゃ、しめじ、鶏肉、人参を彩りよく盛り合わせ、蒸気の上がった蒸し器に入れて強火で6~7分蒸す。

  3. やさいのせいろ蒸し再生
    3

    長芋はすりおろしてだし汁と混ぜ合わせる。器に盛り、塩昆布をのせて縁にわさびをつけ、たれを作る。2が蒸し上がったら、たれを混ぜて野菜をつけていただく。

栄養価

エネルギー量 148 kcal
炭水化物 20 g
カルシウム 190 mg
食塩相当量 0.99 g
ビタミンE 4.1 mg
ビタミンB6 0.51 mg
コレステロール 44 mg
亜鉛 1.9 mg
葉酸 196 µg
たんぱく質 15.6 g
食物繊維 6.6 g
マグネシウム 68 mg
ビタミンA 277 µg
ビタミンB1 0.28 mg
ビタミンB12 0.3 µg
ナトリウム 385 mg
0.18 mg
脂質 3.2 g
カリウム 1130 mg
2.8 mg
ビタミンD 0.3 µg
ビタミンB2 0.37 mg
ビタミンC 97 mg
リン 237 mg
ナイアシン 6.3 mg

レシピ番号:06013

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。