切干し大根のグラタン

302 kcal(1人分)|西洋|40分以下

切干し大根のグラタン

movie

切干し大根にはカルシウムの他に食物繊維、カリウムなどが含まれています。カルシウムの吸収にはビタミンDも必要なので干し椎茸を一緒に調理するのがおすすめです。さらに牛乳やチーズも使ってグラタンにすればカルシウム量もアップします。切干し大根は保存食品なので常備品として、何か一品欲しい時のために買い置きしておくとよいでしょう。

材料(2人分)

切干し大根 20 g
人参 20 g
油揚げ 20 g
小さじ 1/2
Aだし汁 70 ml
A砂糖 小さじ 2
A淡口醤油 小さじ 2
Aみりん 小さじ 2
バター 小さじ 2
小麦粉 大さじ 2
牛乳 1・1/2 カップ
Bブイヨン 2 g
B白味噌 小さじ 2・2/3
Bこしょう 少々
ピザ用チーズ 20 g

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 切干し大根のグラタン再生
    1

    切干し大根は水につけて戻し、水けを絞って刻む。人参は細切りにし、油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。

  2. 切干し大根のグラタン再生
    2

    フライパンにサラダ油を熱し、1を炒める。Aを加えて煮、煮汁が半量になったら火から下ろし、ザルに上げて汁けをきる。

  3. 切干し大根のグラタン再生
    3

    鍋にバターを溶かして小麦粉を炒め、牛乳を少しずつ加えて泡立て器で混ぜながらのばす。Bを加えて味をととのえ、ホワイトソースを作る。

  4. 切干し大根のグラタン再生
    4

    耐熱皿に2を盛りつけ、3をかけ、チーズをのせる。230℃に温めたオーブンに入れ、約10分焼き、表面に軽く焦げめをつける。

栄養価

エネルギー量 302 kcal
炭水化物 28.5 g
カルシウム 329 mg
食塩相当量 1.9 g
ビタミンE 0.6 mg
ビタミンB6 0.11 mg
コレステロール 36 mg
亜鉛 1.2 mg
葉酸 36 µg
たんぱく質 12.7 g
食物繊維 3.2 g
マグネシウム 53 mg
ビタミンA 147 µg
ビタミンB1 0.13 mg
ビタミンB12 0.5 µg
ナトリウム 752 mg
0.08 mg
脂質 17 g
カリウム 672 mg
1.1 mg
ビタミンD 0.5 µg
ビタミンB2 0.31 mg
ビタミンC 5 mg
リン 273 mg
ナイアシン 1.1 mg

レシピ番号:06308

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。