は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

ひよこ豆のサラダ

114 kcal(1人分)|西洋|30分以下

ひよこ豆のサラダ

movie

丸くてぷっくりした形がかわいいひよこ豆を使ったサラダです。ひよこ豆はかわいいだけでなく、食物繊維や亜鉛、マグネシウムなどのミネラルの他に、疲労回復に役立つビタミンB群も豊富。トマトと枝豆も一緒に、いろどり鮮やかな一品です。たくさん作って冷蔵庫で冷やしておき、ビールやワインのおともにもいかがでしょうか。

材料(2人分)

ひよこまめ,ゆで 60 g
枝豆,冷凍 40 g
ミニトマト 40 g
A玉ねぎ 20 g
A 大さじ 1/2強
Aオリーブ油 大さじ 1/2
Aマスタード 3 g
A 0.40 g
Aこしょう 少々
サラダ菜 10 g

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. ひよこ豆のサラダ再生
    1

    ミニトマトはヘタを取って四つ割りにする。ひよこ豆と枝豆はそれぞれ熱湯でサッとゆでてザルに上げ、枝豆はさやから実を取り出す。サラダ菜は半分に切る。

  2. ひよこ豆のサラダ再生
    2

    玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水けをきる。玉ねぎ、酢、オリーブ油、マスタード、塩、こしょうを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。

  3. ひよこ豆のサラダ再生
    3

    ボウルにミニトマト、ひよこ豆、枝豆を合わせ、ドレッシングを加えて和える。サラダ菜を敷いた器に盛りつける。

栄養価

エネルギー量 114 kcal
炭水化物 13.1 g
カルシウム 37 mg
食塩相当量 0.24 g
ビタミンE 1.2 mg
ビタミンB6 0.12 mg
コレステロール 0 mg
亜鉛 0.9 mg
葉酸 107 µg
たんぱく質 5.9 g
食物繊維 5.5 g
マグネシウム 36 mg
ビタミンA 29 µg
ビタミンB1 0.13 mg
ビタミンB12 0 µg
ナトリウム 100 mg
0.19 mg
脂質 5.5 g
カリウム 331 mg
1.1 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.07 mg
ビタミンC 13 mg
リン 88 mg
ナイアシン 0.6 mg

レシピ番号:07491

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。