は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

巻いてたっぷり野菜

57 kcal(1人分)|日本|30分以下

巻いてたっぷり野菜

movie

目先の変わった、ゆで野菜のサラダとしても喜ばれそう。カロテンとビタミンCが豊富で、野菜のシャキシャキした歯ざわりが味わえます。サッとゆでたもやし、ニラ、人参と、炒めた豚のひき肉を、ゆでたキャベツで巻いて作ります。タレに混ぜたごま油の香りと、ニラの香りの相乗効果が食欲をそそります。ニラは昔から強壮、疲労回復、整腸などの薬効があるとして重宝がられてきましたが、独特の臭い成分が消化酵素の分泌を促し、特に豊富なカロテンはピーマンの約8倍も含まれます。

材料(2人分)

キャベツ(1枚60g) 1 枚
豚ひき肉,赤身 30 g
小さじ 1強
0.20 g
こしょう 少々
もやし 70 g
人参 10 g
にら 20 g
ごま油 小さじ 1
ぽん酢醤油 小さじ 2

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 巻いてたっぷり野菜再生
    1

    キャベツの葉は熱湯でゆで、冷水にとって水けを取り、芯のかたい部分をそいでおく。もやしはひげ根を取り、人参はせん切りにする。にらは2cm長さに切る。

  2. 巻いてたっぷり野菜再生
    2

    もやし、にら、人参はともに熱湯でゆで、ザルに上げてクッキングペーパーで水けを取る。フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉と酒を入れてほぐしながら炒め、塩、こしょうで味つけをする。

  3. 巻いてたっぷり野菜再生
    3

    ごま油とぽん酢醤油を混ぜ合わせ、たれを作る。巻きすの上にキャベツを広げ、ゆでた野菜、炒めたひき肉をのせてしっかりと巻き、食べやすい大きさに切り分ける。器に盛りつけ、たれをかける。

栄養価

エネルギー量 57 kcal
炭水化物 3.9 g
カルシウム 27 mg
食塩相当量 0.41 g
ビタミンE 0.4 mg
ビタミンB6 0.13 mg
コレステロール 10 mg
亜鉛 0.6 mg
葉酸 51 µg
たんぱく質 4.9 g
食物繊維 1.5 g
マグネシウム 16 mg
ビタミンA 65 µg
ビタミンB1 0.18 mg
ビタミンB12 0 µg
ナトリウム 168 mg
0.05 mg
脂質 2.6 g
カリウム 217 mg
0.5 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.08 mg
ビタミンC 19 mg
リン 60 mg
ナイアシン 1.4 mg

レシピ番号:07783

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。