は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

咲き分けきんとん

69 kcal(1人分)|日本|30分以下

咲き分けきんとん

movie

材料は長芋。ほんのりピンクと白に染め分けた、初春の祝い膳にふさわしい、かわいらしいきんとんです。裏ごししてホロホロと軽い口当たりを楽しみますが、裏ごし器が無ければ茶巾絞りにしたり、金ザルや穴開きおたまを利用しても作れます。長芋はヤマノイモの仲間で、年中出回っていますが、旬は10~12月頃。デンプン分解酵素を豊富に含むので消化吸収が良く、とろろ汁などの生食にも向いています。皮が薄めで傷が少なく、すんなりしているものを選びましょう。保存は冷蔵庫で。使い残しを、擦りおろして冷凍しておくこともできます。

材料(2人分)

長芋 120 g
砂糖 大さじ 1・1/2
みりん 小さじ 1/2
食紅(赤色) 少々

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 咲き分けきんとん再生
    1

    長芋は輪切りにし、耐熱皿に並べ、蒸気の上がった蒸し器でやわらかく蒸す。熱いうちに裏ごしする。

  2. 咲き分けきんとん再生
    2

    鍋に移し、砂糖、みりんを加え、混ぜながら弱火で鍋肌につかなくなるまで練る。ボウルに練った長芋の半量を入れ、少量の水で溶いた食紅を加え、淡いピンクに色づけする。

  3. 咲き分けきんとん再生
    3

    白の生地とピンクの生地をそれぞれ目の粗い裏ごし器でこし、そぼろ状にする。ピンクと白をそれぞれ半量ずつ器に盛る。(パーティーやおせち料理などに)

ワンポイントアドバイス
(パーティーやおせち料理などに)

栄養価

エネルギー量 69 kcal
炭水化物 15.9 g
カルシウム 10 mg
食塩相当量 0 g
ビタミンE 0.1 mg
ビタミンB6 0.05 mg
コレステロール 0 mg
亜鉛 0.2 mg
葉酸 5 µg
たんぱく質 1.3 g
食物繊維 0.6 g
マグネシウム 10 mg
ビタミンA 0 µg
ビタミンB1 0.06 mg
ビタミンB12 0 µg
ナトリウム 2 mg
0.06 mg
脂質 0.2 g
カリウム 258 mg
0.2 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.01 mg
ビタミンC 4 mg
リン 16 mg
ナイアシン 0.2 mg

レシピ番号:08347

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。