中国風葱焼き
80 kcal(1人分)|中・韓|40分以下
80 kcal(1人分)|中・韓|40分以下
生地は薄力粉と強力粉を同量に混ぜ合わせることによってしっとり、もっちりと仕上がります。ここではハムを使いましたが、豚ひき肉やベーコンでもおいしいでしょう。ねぎ特有の強い香りの成分である硫化アリルは、ビタミンB1の吸収を高めるので、血行をよくし、肩こりや疲労を回復してくれます。冷え込んでいく季節にぴったりの「粉もん」をいただきましょう。
ボウルに強力粉と薄力粉を混ぜ合わせ、分量の熱湯を加えて混ぜ、手でこねる。ボウルから取り出してさらによくこね、ラップに包んで30分ほどねかせ、生地を作る。ハムはみじん切りにし、万能ねぎは小口切りにする。
生地を2等分し、クッキングシートにのせて広げ、上からクッキングシートを重ねてめん棒で薄く伸ばす。半量のハムと万能ねぎをのせて塩を振り、手前から巻きこんで、巻き終わりをしっかりと閉じる。
筒状になった2を立て、ねじりながら手で押しつぶし、クッキングシートをのせてめん棒で丸く伸ばす(もう1枚の生地も同様に作る)。
フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、3を焼く。焼き色がついたら裏返し、両面とも焼く。焼き上がったら1枚を8等分に切り分け、器に盛りつける(1人分 1/8切れ×2枚)。
エネルギー量 | 80 kcal |
---|---|
炭水化物 | 14.1 g |
カルシウム | 6 mg |
食塩相当量 | 0.19 g |
ビタミンE | 0.1 mg |
ビタミンB6 | 0.02 mg |
コレステロール | 2 mg |
亜鉛 | 0.2 mg |
葉酸 | 5 µg |
たんぱく質 | 2.9 g |
---|---|
食物繊維 | 0.6 g |
マグネシウム | 5 mg |
ビタミンA | 5 µg |
ビタミンB1 | 0.07 mg |
ビタミンB12 | 0.1 µg |
ナトリウム | 75 mg |
銅 | 0.03 mg |
脂質 | 1.5 g |
---|---|
カリウム | 40 mg |
鉄 | 0.2 mg |
ビタミンD | 0 µg |
ビタミンB2 | 0.02 mg |
ビタミンC | 4 mg |
リン | 30 mg |
ナイアシン | 0.5 mg |
レシピ番号:08491
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。